2019.08.19 18:26「毎日、同じ行動範囲」で思考停止 通勤・通学は毎日同じルート・・・ 話す人は毎日同じ・・・ 休日はいつも行くお店・・・ レストランで注文するメニューはいつもと同じ・・・ 同じ行動の繰り返しの毎日は、安心感があります。 ミスしたり、失敗したりする可能性が少ないからです。 その分、外的刺激が少なく、思考力が低下しやすくなります。◇万能ではないAIが得意とする分野 最近、AIに仕事を奪われると...
2019.08.14 15:57「全体像が掴めていないまま始める」思考停止状態 ある物事を始める時に、全体像を把握しないまま進めると、思考停止し易くなります。 全体像を掴んでから始める人は、物事を進めている時に、都度様々な考えが浮かんできます。◇全体像を掴むとは… 前回の記事では「周りを見る」でしたが、今回は「全体像を掴む」という内容です。 周囲を見回して情報を掴む状態と、視点を上昇させ...
2019.08.12 17:19「周りが見えていない人」は思考力が下がる 見えているつもりでも、見えていないのが人間のクセのひとつです。 脳内の活動を低下させている状態、つまりボーっとしている状態は、疲れません。 楽をすればするほど、そのクセがパワーアップします。 いま見ている景色にも数えきれないほどの情報がありますが、脳内に定着する情報はほんの一部だけです。 脳内に情...
2019.08.05 06:33『ヒエラルキー依存症』で思考停止 ヒエラルキーとは、階層制や階級制のことであり、主にピラミッド型の段階的組織構造のことを指します。 組織で上を目指すために社内営業に全ての力を費やす人は、依存度合が高い状態となってます。部下や業者を見下したように扱う人も、この依存症にかかってます。 勝手にヒエラルキーを妄想して、その妄想したヒエラルキーの上位を目指し、下位を見下すというタイプの『ヒエラルキー...
2019.07.28 06:22『ルールだから・・・』で思考停止 ルールだから・・・ 決まりだから・・・ 以前もそうだったから・・・ みんなそうしているから・・・ このような考えで何かの問題を解決しようとするとする、いわゆる「前例主義」を優先していると、本人が気づかないうちに思考力が低下して思考停止へと進んでしまいます。 社会生活をする中では、多くの他人と接します。日々多くの選択をすることになります。次の行動をするた...